英英辞典に載っているこの文章は何のことでしょう?
a structure with a round or pointed roof used as a home by some Native American tribes in the past
(ロングマン英英辞典より引用)
答えと解説は少し下の方にあります。
さて、それではいつものようにざっくりと頭から読んでみると・・・
・丸だったりとがった屋根のある建造物
・以前、アメリカ先住民が家として使った
おわかりですか?
では同じ単語をコウビルド英英辞典でも見てみましょう。
A wigwam is the same as a tepee.
(コウビルド英英辞典より引用)
・・・む、これでは tepee も見ないといけませんね。
[tepee]
A tepee is a round tent. Tepees were first made by Native American peoples from animal skins or the outer covering of trees.
(COBUILD)
ということで、wigwam((北米先住民の)小屋)です。
ディズニーランドに行ったことのある方はわかりますよね。
先住民が住んでいた、あの家です。
あれをウィグワムっていうのですね。
もうおわかりかと思いますが、私が一時期夢中になったノルウェーのバンドにWIG WAMというのがいました。
そりゃもう大好きだったのですが、残念ながら解散してしまいました。
今でも時々アルバムを聴きますが、やっぱりライヴをもう1回見たいなぁと思います。