英英辞典に載っているこれはなんのことでしょう?(2019-06-11)

英英辞典に載っているこの文章は何のことでしょう?

the part of a radio, sound system etc where the sound comes out
(ロングマン英英辞典より引用)

答えと解説は少し下の方にあります。















さて、それではいつものようにざっくりと頭から読んでみると・・・

・ラジオや音響システムなどの一部
・音が出てくる

おわかりですか?

では同じ単語をコウビルド英英辞典でも見てみましょう。

A speaker is a piece of electrical equipment, for example part of a radio or set of equipment for playing CDs or tapes, through which sound comes out.
(コウビルド英英辞典より引用)

ということで、speaker(スピーカー)です。

小学生の頃、ラジオを分解してみたことがあるのですが、スピーカーの部分は面白かったです。音が鳴るたびにビリビリ震えたりして。

今のスピーカーは高性能すぎて、とても分解なんかできないです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です