英英辞典に載っているこの文章は何のことでしょう?
a sweet sticky substance produced by bees, used as food
(ロングマン英英辞典より引用)
答えと解説は少し下の方にあります。
さて、それではいつものようにざっくりと頭から読んでみると・・・
・甘くてねばねばするもの
・ミツバチが作る
・食べ物として使われる
おわかりですか?
では同じ単語をコウビルド英英辞典でも見てみましょう。
Honey is a sweet, sticky, yellowish substance that is made by bees.
(コウビルド英英辞典より引用)
ということで、honey(ハチミツ)です。
今時、実際に口に出す人がいるかどうかわかりませんが、愛しい人のことを「ハニー」って言ったりします。
私は絶対に言いませんが(笑)。
男か女かという違いだけなので、説明文もほぼ同じです。
あ、ちなみに父のことを「ダディ」と呼ぶことも絶対にありません。
ま、それはともかく、この「マイ・ハニー」を英英辞典で見てみましょう。
[honey]
used to address someone you love
(ロングマン英英辞典より引用)
You call someone honey as a sign of affection.
(コウビルド英英辞典より引用)
address というと、すぐ「住所」という方も多いかもしれませんが、もちろんここでは違いますよね。
大切な人に「ハニー」と呼びかける・・・。
そう、「呼びかける」ってことですね。