これはどこのことでしょう?(2019-08-18)

さて、今日は久しぶりに「これはどこのことでしょう?」をやってみましょう。今日は簡単です。

the largest coral reef1 in the world, off the northeast coast of Australia. It is around 2000 km (1250 miles) long.
(ロングマン英英辞典より引用)








ざくっと読んでみると、世界で一番大きなcoral reeflであると。

そして、オーストラリアの北東にあって、2,000kmの長さがあります。

ま、簡単ですね。

これはGreat Barrier Reef(グレート・バリアリーフ)のことです。

コウビルド英英辞典でも見てみましょう。

a coral reef in the Coral Sea, off the NE coast of Australia, extending for about 2000 km (1250 miles) from the Torres Strait along the coast of Queensland; the largest coral reef in the world 
(コウビルド英英辞典より引用)

coral reef というのがもしかしたらなかなか見慣れないかもしれません。英英辞典で見てみましょう。

[coral reef]
a line of hard rocks formed by coral, found in warm sea water that is not very deep
(ロングマン英英辞典より引用)

A coral reef is a long narrow mass of coral and other substances, the top of which is usually just above or just below the surface of the sea.
(コウビルド英英辞典より引用)

何となく分かると思いますが、「サンゴ礁」という意味です。

が、coralというのも見てみなくてはいけないですね。

[coral]
a hard red, white, or pink substance formed from the bones of very small sea creatures, which is often used to make jewellery
(ロングマン英英辞典より引用)

Coral is a hard substance formed from the bones of very small sea animals. It is often used to make jewellery.
(コウビルド英英辞典より引用)

もちろん「サンゴ」のことです。

ジュエリーとしても使われることの多いサンゴ。でも、一度傷ついたりなくなったりすると、復活するまでには気の長くなるような年月が必要だそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です