英英辞典に載っているこの文章は何のことでしょう?
the total value of all goods and services produced in a country, in one year, except for income received from abroad
(ロングマン英英辞典より引用)
答えと解説は少し下の方にあります。
さて、それではいつものようにざっくりと頭から読んでみると・・・
・価値の合計
・国で生産されるすべての商品やサービスの
・一年間の
・海外からの収入は除く
おわかりですか?
では同じ単語をコウビルド英英辞典でも見てみましょう。
In economics, a country’s GDP is the total value of goods and services produced within a country in a year, not including its income from investments in other countries. GDP is an abbreviation for `gross domestic product’.
(コウビルド英英辞典より引用)
ということでGDP(国内総生産)です。
Gross Domestic Product の略ですね。
「国内の」なので、日本企業が海外で生産したものやサービスの価値は含みません。
私が小学生の頃はGNPが主に使われていたと思いますが、最近では国内の景気をより反映した値としてGDPを使うことが多いようです。