英英辞典に載っているこの文章は何のことでしょう?
the system of communication that you use to have a conversation with someone in another place
(ロングマン英英辞典より引用)
答えと解説は少し下の方にあります。
さて、それではいつものようにざっくりと頭から読んでみると・・・
・通信の仕組み
・会話するときに使う
・別の場所にいる人と
おわかりですか?
では同じ単語をコウビルド英英辞典でも見てみましょう。
The telephone is the electrical system of communication that you use to talk directly to someone else in a different place. You use the telephone by dialling a number on a piece of equipment and speaking into it.
(コウビルド英英辞典より引用)
ということで答えはtelephone(電話)です。
a ではなく、the がつくのは、ま、そういうものだって覚えてしまうしかないですね。
以前、とある本で、どこの家庭にもあるものと意識されるものは the をつけ、そうでないものは a をつけることで区別するということを読んだことがあります。
あくまで意識の問題ですが。
そのときの例として挙がっていたのは the freezer(冷凍庫)、a microwave(電子レンジ)でしたが、今や電子レンジも the かもしれませんね。