英英辞典に載っているこれはなんのことでしょう?(2019-10-09)

英英辞典に載っているこの文章は何のことでしょう?

an object in the shape of a person that a farmer puts in a field to frighten birds away
(ロングマン英英辞典より引用)

答えと解説は少し下の方にあります。















さて、それではいつものようにざっくりと頭から読んでみると・・・

・人の形をした物体
・農民が畑に置く
・鳥を怖がらせるために

おわかりですか?

では同じ単語をコウビルド英英辞典でも見てみましょう。

A scarecrow is an object in the shape of a person, which is put in a field where crops are growing in order to frighten birds away.
(コウビルド英英辞典より引用)

ということで答えはscarecrow(かかし)です。

漢字だと「案山子」と書きますが、「案山」というのは山の中でも平らな場所のことで、「子」は人形のことだそうです。

昔は髪の毛などを焼いたものを田畑に立て、そのにおいで鳥を追い払っていたんですって。で、これを「嗅がし(かがし)」と呼んでいたのが「かかし」となったとか。

ちなみに、scare は「怖がらせる」という意味です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です