英英辞典に載っているこの文章は何のことでしょう?
someone who sails on the seas, attacking other boats and stealing things from them
(ロングマン英英辞典より引用)
答えと解説は少し下の方にあります。
さて、それではいつものようにざっくりと頭から読んでみると・・・
・海を航海する人
・他の船を攻撃する
・物を盗む
おわかりですか?
では、コウビルド英英辞典を見てみましょう。
Pirates are sailors who attack other ships and steal property from them.
(コウビルド英英辞典より引用)
ということで、pirate(海賊)です。
そういえば、パイレーツ・オブ・カビリアンってどうなったんでしょう?
映画で3作目までは見たような気がするのですが・・・。
さて、pirateの説明文には、こんな説明文も載っていました。
[pirate]
someone who dishonestly copies and sells another person’s work
(ロングマン英英辞典より引用)
You can refer to someone who behaves in an immoral or illegal way as a pirate.
(コウビルド英英辞典より引用)
なんのことだかわかりますか?
dishonestlyとかimmoralという単語が出てきているので、少なくとも良いイメージではないですね。
そして、他人の作品をコピーしたり売ったりする人のことらしいです。
そう、これは「著作権を侵害する人」のことなんです。
「毎日読む英英辞典」でも、昔、メールマガジンを発行していた頃、そのメールマガジンを丸ごとコピーしてブログを書いている人を見つけて通報したことがあります。
ついうっかり・・・では済まない時代です。特にネットに何かを公開するときには気をつけたいですね。