英英辞典に載っているこれはなんのことでしょう?(2020-05-15)

英英辞典に載っているこの文章は何のことでしょう?

Japanese comic books. The pictures in the stories usually go from right to left in the same way as Japanese writing, and the characters often have very large eyes.
(ロングマン英英辞典より引用)

答えと解説は少し下の方にあります。













さて、それではいつものようにざっくりと頭から読んでみると・・・

・日本のコミック本
・物語の絵は通常右から左へと進む
・日本語の文章と同じように
・登場人物はしばしば大きな目をしている

おわかりですか?

では、コウビルド英英辞典を見てみましょう。

Manga is a type of Japanese comic book, which often contains material that is intended for adults.
(コウビルド英英辞典より引用)

ということで、manga(マンガ)です。

英語で通じる日本語の典型的な例ですよね。

それにしても、ロングマン英英辞典では「大きな目をしている」という特徴をあげていますが、ん〜、たしかに。

でも、個人的には、背景などの描写が丁寧なものが多い(特にアメコミなどと比べると)っていう感じがします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です