英英辞典に載っているこの文章は何のことでしょう?
a shop or a part of a shop where medicines are prepared and sold
(ロングマン英英辞典より引用)
答えと解説は少し下の方にあります。
さて、それではいつものようにざっくりと頭から読んでみると・・・
・店、または店の一部
・薬を調剤し、販売する
おわかりですか?
では同じ単語をコウビルド英英辞典でも見てみましょう。
A pharmacy is a shop or a department in a shop where medicines are sold or given out.
(コウビルド英英辞典より引用)
ということでpharmacy(薬局)です。
prepare というのは、まぁ普通は「準備する」ということなのですけれど、薬に関していえば「調合する」「調合する」という意味もあります。
もっとも、最近は処方箋に書かれた薬をまとめて渡すだけというようなことも多いかもしれませんが。
ところで、先週後半は体調不良のため、ブログの更新をお休みしてしまいましたが、長く飲んでいる薬も含めると7種類16錠にもなっていました。
ちゃんとお薬手帳をチェックしていただいているので、不都合はないと思うのですけれど、早く薬の量を減らしたいと思っています。