英英辞典に載っているこれはなんのことでしょう?(2021-04-14)

英英辞典に載っているこの文章は何のことでしょう?
今日のはちょっと難しいかな・・・

a line of colour, especially one of several lines of colour all close together
(ロングマン英英辞典より引用)

答えと解説は少し下の方にあります。




さて、それではいつものようにざっくりと頭から読んでみると・・・

・色の線
・特にいくつかの色の一つが接近している

おわかりですか?

それでは、コウビルド英英辞典を見てみましょう。

A stripe is a long line which is a different colour from the areas next to it.
(コウビルド英英辞典より引用)

ということで、stripe(ストライプ)です。

縞模様のことですね。

昔、ストライパーっていうクリスチャンメタルバンドがあったのですけれど、衣装は黄色と黒のストライプでした。

ところで、縞模様といえばシマウマです。

英英辞典のシマウマの説明文に、stripeが出てくるかどうか気になりませんか?

[zebra]
an animal that looks like a horse but has black and white lines all over its body
(ロングマン英英辞典より引用)
A zebra is an African wild horse which has black and white stripes.
(コウビルド英英辞典より引用)

ということで、コウビルド英英辞典では出てきましたね。だからどうっていうわけじゃありませんが・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です