これはどこのことでしょう(2021-05-06)

久々の「これはどこのことでしょう」です。

このコーナーにとってはちょっと短めの文章ですが、おわかりですか。XXXXXXは答えそのものなので伏せ字です

a country of northern Europe, in western Scandinavia. Population: 4,722,701 (2014). Capital: Oslo. XXXXX’s industries include fishing, oil (from the North Sea), and wood products from its large forests. It is known especially for its beautiful fjords (=narrow areas of sea between high cliffs).










では、かいつまんで単語を拾ってみると、北ヨーロッパにある国でスカンジナビアの西部だと。人口はまぁ書いてあるとおりとして、首都はオスロ。

漁業や石油、そして広大な森林から作られる木製品が主な産業っぽいですね。

そして美しいfjordで知られていると。

これは Norway(ノルウェー)のことですね。

fjordはなんのことだかわかりますか?

ロングマン英英辞典を見てみましょう。

[fjord]
a narrow area of sea between high cliffs, especially in Norway
(ロングマン英英辞典より引用)

高い崖の間にあるほそいエリア。特にノルウェーで見られる・・・とあります。

これは「フィヨルド」のことですね。

ノルウェーって一度は行ってみたいんですよね。

目的はもちろん、ノルウェーの英雄 WIg Wam に会いに行くためです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です