これは何のことでしょう?(2018-07-18)

英語で書かれたこれは何のことでしょう?

a band of leather, cloth etc that you wear around your waist to hold up your clothes or for decoration
(LDOCE)


答えと解説は少し下の方にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、それではいつものようにざっくりと頭から読んでみると・・・

・革や布のバンド
・腰の周りにつける
・衣服が落ちないように
・または装飾として

 

おわかりですか?

 

では同じ単語をCOBUILDでも見てみましょう。

 

 

A belt is a strip of leather or cloth that you fasten round your waist.
(COBUILD)

 

ということで、belt(ベルト)です。

 

小学生の頃、野球チームに入っていたのですが、監督が決めたサインでいまだに忘れられないものがあります。

監督「よし、今日はこのサインで行こう。バンドを持ったらバントな」

ベルトのことをバンドっていうおじさん、いましたよね、昔。

で、いつもだったらここでバンドを見に行くところですが、今日は行きません。

なぜなら、バンドはバンドで大きなネタになりそうだからです。

では、ベルトを見てみる・・・って、何を見るのか。

小学校の社会の時間を思い出しましょう。

小学生の頃「太平洋ベルト地帯」っていうのが出てきましたよね。
そこで、もうちょっと英英辞典で belt を見てみましょう。
[belt]
a large area of land that has particular features or where particular people live
(LDOCE)
A belt of land or sea is a long, narrow area of it that has some special feature.
(COBUILD)
広いエリアということで「~~地帯」と言ってよさそうです。
COBUILD の説明文では「細長い」というような記述がありますが、LDOCEには特にないようです。
ただ、どちらにも共通するのは、ただのエリアではなく、何か特徴があるのだということの方が大事かもしれません。
太平洋ベルト地帯の場合には、日本の中で工業の盛んなエリアが含まれていましたね。