森と林の違い

※この記事は、アメブロ時代にかいた投稿を若干改変したものです。

 

森と林の区別ってそれほど厳密なものじゃなくて、例えば山と丘と同じように、まぁどっちかといえば森かな・・っていうようなものだと思いますが、まずは英英辞典で森を見てみましょう。

[forest]
a large area of land that is covered with trees
(LDOCE)

A forest is a large area where trees grow close together.
(COBUILD)

木がたくさんある広い土地が森ですね。

英英辞典には、さらに see also wood とありました。

素直に見てみましょう。

[wood]
the material that trees are made of
(LDOCE)

Wood is the material which forms the trunks and branches of trees.
(COBUILD)

もちろん、これはいわゆる「木」ですね。

ちょっと先を見てみると・・・

[wood]
a small forest
(LDOCE)

A wood is a fairly large area of trees growing near each other. You can refer to one or several of these areas as woods, and this is the usual form in American English.
(COBUILD)

これが「林」ですね。

COBUILD の説明文にも出ているとおり、アメリカ英語では woods と複数形になります。

森と林を分ける広さの境界線がどこにあるのかはわかりませんが、向こう側が見えないくらいの広さ、女型の巨人をとらえたくらいの感じだったら場所だったらやっぱり森ですかねぇ(←なんのことかわからない人の方が多いかな(笑))。