つぶやいたりささやいたり・・・

※この記事は、アメブロ時代にかいた投稿を若干改変したものです。

 

今や一つの情報インフラとなってしまった感のあるtwitter。

この「毎日読む英英辞典」にもアカウントがあるのですが、あまり使っていないですね・・・。

フォローしていただければ、新しい記事を投稿したときにすぐにわかるので便利ですよ。

で、このtwitterに書かれた内容は、よく「つぶやき」といわれます。

ちょっと英英辞典を見てみると・・

[twitter]
if a bird twitters, it makes a lot of short high sounds
(LDOCE)

When birds twitter, they make a lot of short high-pitched sounds.
(COBUILD)

動詞として使った場合、鳥が「短く高い声で」鳴く・・・つまり「さえずる」っていうことです。

twitter には説明文がもう一つあります。

[twitter]
to talk about unimportant and silly things, usually very quickly and nervously in a high voice
(LDOCE)

If you say that someone is twitteringabout something, you mean that they are speaking about silly or unimportant things, usually rather fast or in a high-pitched voice.
(COBUILD)

これは鳥ではなく人が話すのですが、その内容は別にどうでもいいようなこと(unimportant, silly)なんですね。

で、それを高い声で早口でしゃべる。

まぁ、興奮してペラペラ話しまくるっていう感じでしょうか。

ということで、最近の twitter では「つぶやく」というより「ツイートする」という方がよく使われるように思います。

ところで、つぶやくっていうのとはちょっと違うのですが、ささやくというのがあります。

ささやきといえば、WHAMのCareless Whisper が有名ですが、実はこの曲は George Michael 名義の曲だそうです。

それはともかく、whisper を英英辞典で見てみると・・・

[whisper]
to speak or say something very quietly, using your breath rather than your voice
(LDOCE)

When you whisper, you say something very quietly, using your breath rather than your throat, so that only one person can hear you.
(COBUILD)

「声」というほどではなく、どちらかといえば呼吸に近い感じで静かに話すこと。

careless というのは「不用意」「不注意」ということですから、George Michaelは何をぼそっと言っちゃったんでしょうね。興味のある方は歌詞を読んでみるのもいいかもしれません。