pencilもpenも動詞になる。さらにpenには意外な意味が・・

※この記事は、アメブロ時代に書いた投稿を若干改変したものです。

 

日本語でも、名詞に「する」をつけて動詞として使っちゃうことがありますよね。

「マツキヨする」(ふるっ)とか。

英語でもこういうことはあって、よく知られている名詞がそのまま動詞になったりします。

例えば鉛筆。

[pencil]
an instrument that you use for writing or drawing, consisting of a wooden stick with a thin piece of a black or coloured substance in the middle
(LDOCE)

A pencil is an object that you write or draw with. It consists of a thin piece of wood with a rod of a black or coloured substance through the middle. If you write or draw something in pencil, you do it using a pencil.
(COBUILD)

あ、これはもちろん名詞としての説明文ですが、これが動詞になると・・

[pencil]
to write something or make a mark with a pencil
(LDOCE)

If you pencil a letter or a note, you write it using a pencil.
(COBUILD)

ご想像通り、「鉛筆で書く」というのが動詞としての pencil の意味です。

当然過去形もあって、 pencilled となります。

で、pencil が動詞になるのなら、pen はどうかな?
[pen]
to write something such as a letter, a book etc, especially using a pen
(LDOCE)
If someone pens a letter, article, or book, they write it.
(COBUILD)
やっぱりありましたね。

ところが、pen にはさらに違う意味がありました。

英英辞典をみると、ちょっと変な説明文があります。
[pen]
to shut an animal in a small enclosed area
(LDOCE)
If people or animals are penned somewhere or are penned up, they are forced to remain in a very small area.
(COBUILD)
どうやら書くこととは全然関係なさそう。

読んでみると、動物や人を狭い檻などに閉じ込めることのようです。

となると、これが名詞として使われたときには・・・

[pen]
a small piece of land enclosed by a fence to keep farm animals in
(LDOCE)
A pen is also a small area with a fence round it in which farm animals are kept for a short time.
(COBUILD)
なるほど。
これは「檻(おり)」のことです。
そしてこれが動詞になると、閉じ込めるっていう意味として使われるってことですね。
檻といっても、動物園にある檻よりは家畜のための檻という感じ。

動物園にある檻は cage ですね。
[cage]
a structure made of wires or bars in which birds or animals can be kept
(LDOCE)
A cage is a structure of wire or metal bars in which birds or animals are kept.
(COBUILD)
ということで、pen には意外な意味があったというお話でした。