※この記事は、アメブロ時代に書いた投稿を若干改変したものです。
映画などでスタントマンというときくらいにしか使わないと思われる、この「スタント」という言葉。
英語で言えば stunt なのですが、同じ綴りで動詞として使われると、こんな意味になります。
[stunt]
to stop something or someone from growing to their full size or developing properly
(LDOCE)
If something stunts the growth or development of a person or thing, it prevents it from growing or developing as much as it should.
(COBUILD)
なんでしょう、これは・・・。
LDOCE の最後に出てきた properly というのは「正当な」とか「適当な」というような意味です。
成長が stunt するっていうことは、その本来あるべき成長が妨げられること。
ということで、「成長を妨げる」ってことですね。この意味で名詞になると「発育不全」という感じでしょうか。
映画のスタントとはちょっと関係なさそうですが、こんな意味もあるのかということで取り上げてみました。