今はすっかり少なくなってしまいましたが、バブルの頃は男の人はポーチに手帳とか財布とか入れて持ち歩いていたんですよ。
今ポーチを持っているのは、裏の世界で生きている人くらいかもしれません。
そのポーチ。英英辞典だとこうなります。
[pouch]
a small leather, cloth, or plastic bag that you can keep things in, and which is sometimes attached to a belt
(LDOCE)
A pouch is a flexible container like a small bag.
(COBUILD)
これ、英語で見ると馴染みがないかもしれませんが、カタカナだと「ポーチ」・・・そう、手に持つ小さな袋のポーチですね。
で、英英辞典で見ると、手に持つばかりではなく、小さな袋状のものであれば pouch というようですね。実際、リュックサックなどの横についているポケットも pouch です。
そして発音にも注意しましょう。ポーチではなくてパウチ・・・そう、レトルト食品を入れたりする「パウチ」ですね。あれも小袋です。
英英辞典を見ていると、もう一つ意外なパウチがありました。
カンガルーの pouch もちゃんと英英辞典に載っています。
[pouch]
a pocket of skin on the stomach which marsupials such as kangaroos use for carrying their babies
(LDOCE)
The pouch of an animal such as a kangaroo or a koala bear is the pocket of skin on its stomach in which its baby grows.
(COBUILD)
カンガルーのお腹の袋ですね。
marsupialなんていう聞いたこともない単語が出てきましたが、カンガルーの話をしているのですから何となくわかりますよね。
有袋類ということです。