ビルにも登っちゃうすごいヤツ

※この記事は、アメブロ時代に書いた記事を若干編集したものです。

 

さて、今回取り上げるのは「キングコング」です。

英英辞典に小説や映画のタイトルなんてそんなに載っていないのではないかと思っていたのですが、意外とロングマン英英辞典には載っているのですね。

大きなゴリラといえば、キングコングかドンキーコングのどちらかです。

最初にキングコングの映画が作られたのは1933年で、今見たらチャチな特撮ですが、当時はすごい反響でした。

とりあえず英英辞典を見てみましょう。

[King Kong]
a very large gorilla who is the main character in the film King Kong (1933). He is taken to New York City, but he escapes and destroys buildings and hurts or kills many people.
(LDOCE)ニューヨークを舞台に大暴れしたゴリラのお話。

女性をつかんだまま、エンパイア・ステート・ビルに登っていく場面は有名ですよね。

たぶん遙か昔のビデオゲーム「ドンキーコング」も姫を抱えて階段を上がっていきましたが、もしかしたらキングコングがなかったらドンキーコングも生まれず、スーパーマリオもなかったのかもしれませんね。