happy と glad の違い

※この記事は、アメブロ時代に書いた記事を若干改版したものです。

人に会ったときの挨拶で glad to see you というフレーズがあります。

会えて嬉しいということですが、それなら happy と glad はどう違うのか。

基本的にはどちらもほぼ同じような意味ですが、英英辞典を見るとちょっと違う感じがします。

まずは glad から見てみましょう。


[glad]
pleased and happy about something

(ロングマン英英辞典より引用)

If you are glad about something, you are happy and pleased about it. 

(コウビルド英英辞典より引用)

嬉しいってことですね。

普通に happy って出てきていますから、ほぼ同じ意味と思っていいでしょう。

なお、ロングマン英英辞典には「[not before noun]」という注釈がありました。

nounは「名詞」ってことですので、「名詞の前には使えない」ということになります。

つまり、happy life とはいえても、glad life とはいえないということですね。

それでは、happy も見てみましょう。


[happy]
having feelings of pleasure, for example because something good has happened to you or you are very satisfied with your life

(ロングマン英英辞典より引用)

Someone who is happy has feelings of pleasure, usually because something nice has happened or because they feel satisfied with their life. 
(コウビルド英英辞典より引用)

glad に比べると、説明文がずいぶんと長くなりました。

喜ばしいという意味は同じですね。

ただ、後半になにやら大げさなことが書かれています。

何かとてもよいことが起こったりしているらしいのですが、satisfied with your lifeということまで書かれています。

つまり、「あ~、なんて幸せなんだ~!私の人生、最高!」っていうくらいの喜ばしさ。

それが happy です。

ということで、あえて違いを見つけるとすると、glad はその瞬間、その場で「嬉しい」「よかった」と思うようなときに使い、happy は他の事、これまでの人生で起こったことやこれからの人生で起こるであろう事と比べても良いことだ!嬉しい!というような感じですね。

もちろん、glad は名詞の前につかないという、使い方の違いもありますが、英英辞典を読んでこんな感じのニュアンスの違いを見出してみました。