英英辞典に載っているこれはなんのことでしょう?(2019-02-14)

英英辞典に載っているこの文章は何のことでしょう?

the part that sticks out at the back of an animal’s body, and that it can move
(ロングマン英英辞典より引用)

答えと解説は少し下の方にあります。















さて、それではいつものようにざっくりと頭から読んでみると・・・

・突き出ている部分
・動物の体の後ろから
・動かすことができる

おわかりですか?

では同じ単語をコウビルド英英辞典でも見てみましょう。

The tail of an animal, bird, or fish is the part extending beyond the end of its body.
(コウビルド英英辞典より引用)

ということで、tail(尾)です。

オックスフォード英英辞典でも見てみましょう。

the part that sticks out and can be moved at the back of the body of a bird, an animal or a fish
(オックスフォード英英辞典より引用)

stick out っていうのは、「突き出る」「飛び出している」という感じです。

「出る釘は打たれる」という諺がありますが、これを英語にすると
the nail that sticks out gets hammered down
という感じでしょうかね。