突然ですが、何を言っているんだ?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
雷はサンダーだろ?
うん、私もそう思います。
幼児並みの表現でかいてみれば「ピカッ、ゴロゴロゴロ〜〜」っていうヤツですね。
でも、まぁまずは英英辞典を見てみましょう。
[thunder]
the loud noise that you hear during a storm, usually after a flash of lightning
(ロングマン英英辞典より引用)
ん?なんか変ですね。
ざっくり見てみると、まずは「大きな音」とあります。
そして、それはたいていlightningの後に出てくると・・・。
ということは、thunder は「ゴロゴロゴロ〜〜」の部分でしかないわけで、「ピカッ」の部分はどうやら lightning っぽいです。
[lightning]
a powerful flash of light in the sky caused by electricity and usually followed by thunder
(ロングマン英英辞典より引用)
なるほど、これは確かに光る部分のことで、大抵は thunder がその後に来るのですね。やはりこれは「ピカッ」の部分です。
ということで、日本語でいう雷は thunder + lightning ということになりそうです。