英英辞典に載っているこれはなんのことでしょう?(2019-04-10)

英英辞典に載っているこの文章は何のことでしょう?

glass of different colours used for making pictures and patterns in windows, especially in a church
(ロングマン英英辞典より引用)

答えと解説は少し下の方にあります。















さて、それではいつものようにざっくりと頭から読んでみると・・・

・異なる色のガラス
・窓に絵や模様を作るために使う
・特に教会で

おわかりですか?

では同じ単語をコウビルド英英辞典でも見てみましょう。

Stained glass consists of pieces of glass of different colours which are fixed together to make decorative windows or other objects.
(コウビルド英英辞典より引用)

ということで、stained glass(ステンドグラス)です。

そういえば、ガラスって英英辞典で見たことがないような気がします。

[glass]
a transparent solid substance used for making windows, bottles etc
(ロングマン英英辞典より引用)

Glass is a hard transparent substance that is used to make things such as windows and bottles.
(コウビルド英英辞典より引用)

ガラスといえばやはり窓か瓶ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です